益々、クライアント様とお会いする機会が減り
電話・リモート会議などのツールで
コミュニケーションを構築しなければならなくなり
携帯電話世代の方には、どうしても電話が難しい。と
苦手意識のある方が多くおられます。
弊社には営業・営業事務・経理・広報と
あらゆる職種で電話でのコミュニケーションの
取り方を教えてほしい。とご要望があります。
基本①始業すぐ、就業間際の発信を避ける。
基本②発信する前に要点をまとめておく。
基本③先方が出られたら〇〇会社の◎◎です。
◇◇の件でご連絡いたしました。と
最初に要件を伝える。
基本④先方が話している時は相づちを声で出す。
なるほど。そうなんですね。わかります。肯定的なワード。
基本⑤商談などでお断りされることもありますが、
お電話を切るときには感謝の言葉を添える。
ありがとうございました。また、何かありましたら
よろしくお願いいたします。
引き際の印象で再度連絡した時の対応が変わります。
逆に要点のわからない、自分都合のお電話には社名を
告げただけで二度と出てくれなくなります。
会社の名前を名乗っているのですから社を代表している。
ぐらいの気持ちでお電話しましょう。
※営業・広報・マネージメント・その他
研修は別途ご相談に応じます。
***********************
いまさら聞けない営業の基本研修いたします。
30分/1回 5500円(税込)
赤坂オフィス オープンスペース
お申込み、お問い合わせは
ADJMホールディングス株式会社 研修事業部
03-4405-8220 info.adjm@gmail.com まで
0コメント